不整脈と飲酒量の関係 - 2

最近の研究の発表では、飲酒量の増加に伴い、不整脈を起こす危険性が高まることが明らかになったそうです。

飲酒量の増加によって脳梗塞(こうそく)につながる危険性が高まる

この記事によると、
筑波大の児玉暁(さとる)研究員らのチームが、
このテーマについての論文等のデータを統合し解析しその結果、
心臓の脈拍が乱れる不整脈を起こす危険性が、飲酒量の増加に伴い高まる
としたものです。

1980年代以降の欧米の14本の論文に掲載された、飲酒習慣と
代表的な不整脈である「心房細動」に関するデータを統合し、解析した。

その結果、飲酒量が最も多いグループが心房細動を発症する危険性は、
最も少ないグループの約1・5倍になった。

※引用:飲酒量の増加で誘発 筑波大研究チームが解明

この心房細動が起きると、心臓内の血がよどんで血のかたまりができやすくなり、
それが脳の血管に詰まると重症の脳梗塞(こうそく)につながるとのことです。

そしてさらに注目の記事が、

ここに掲載されている曽根博仁・筑波大教授(内科)の

『過去に不整脈を起こしたことがある人は、禁酒によって再発の危険性を減らせる可能性がある』

というコメントです。

過去に不整脈を起こしたことがある人で、飲酒の習慣がある方は、
少し辛いかもしれませんが、今後の健康に気を使うなら、
お酒もできるだけ我慢したほうが良いようです。

※引用元:毎日新聞 1月26日(水)8時47分配信
<不整脈>飲酒量の増加で誘発 筑波大研究チームが解明

≪不整脈と飲酒量の関係1


暮らしに役立つ情報について

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える


(C)暮らしに役立つ情報