禁煙治療のニコチン依存症を判定するテストTDS - 2

治療が必要な病気「ニコチン依存症」かどうかを判定するTSDテストというのがあります。ここでは、そのTSDについて簡単にご紹介いたします。

判定テスト、TDSの内容とは?

ニコチン依存度を判定するTDSの内容ですが
10項目の簡単な設問内容で判定するようです。

その内容ですが

JA岐阜県厚生連 中濃厚生病院 総合内科
部長の飯田真美先生監修による
「ニコチン依存症」という小冊子に
その項目が表示されていましたので
そのままここに、引用させていただきます。

ニコチン依存症を判定するテスト TDS


@自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。

A禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。

B禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコが欲しくてほしくてたまらなくなることがありましたか

C禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。(イライラ,神経質,落ち着かない,集中しにくい,ゆううつ,頭痛,眠気,胃のむかつき,脈が遅い,手のふるえ,食欲または体重の増加)

D4でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか

E重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸い始めることがありましたか

Fタバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか

Gタバコのために自分に精神的問題(注1)が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか

H自分はタバコに依存していると感じることがありましたか

Iタバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか

※注1 禁煙や本数を減らしたときに出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質になったり、不安や抑うつなどの症状が出現している状態。

kawakami, N.et al.:Addict Behav 24(2):155,1999


引用ここまで



≪ニコチン依存症を判定するテスト
禁煙治療のニコチン依存症を判定するテストTDS3≫


暮らしに役立つ情報について

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える


(C)暮らしに役立つ情報